(抽選受付中)【京都御苑】庭師といく紅葉の京都御苑さんぽ、公家町にできた巨樹の森 ~凝華洞跡の大銀杏から清水谷家の椋、出水の小川、有栖川宮邸跡まで~ | 「森の案内人」三浦豊

森の案内人 三浦豊

森ツアー紹介

(抽選受付中)【京都御苑】庭師といく紅葉の京都御苑さんぽ、公家町にできた巨樹の森 ~凝華洞跡の大銀杏から清水谷家の椋、出水の小川、有栖川宮邸跡まで~

日本中の森を20年間渡り歩き、
樹々と話しつづけた庭師とともに、
秋色に染まる京都御苑さんぽ。

約400年前、天下人の政策により
皇族や公家たちの邸宅が集められ、
日本史上類を見ない
“公家町”が誕生しました。
現在の京都御苑です。

歴代天皇が住まわれた宮殿「御所」。
残された公家の名庭。
凝華洞跡の大銀杏や清水谷家の椋も、
艶やかに色づくころ。

公家屋敷のころから
生き続ける、圧巻の巨樹。
5万本とも言われる、市民の献木。
木陰を縫うように流れる、出水の小川。
そして、京都に人が住み始める以前
縄文の記憶、原始植生。

都の中心、公家町にできた巨樹の森、
紅葉の京都御苑を堪能しましょう。

開催要項
開催日時
2025年11月29日(土)8:30~11:30頃
催行人数
18名
価格
4,500円(消費税・保険料込)
ツアーの
健脚度
【距離:約2.8km】地下鉄「丸太町」駅 → 1.堺町御門 → 2.出水の小川 → 3.凝華洞跡の大銀杏 → 4.清水谷家の椋 → 5.母と子の森 → 6.石薬師御門 (解散)
確認・注意事項
  • このツアーの主催者は、まいまい京都さんになります。
  • 下にある「 お申し込みはコチラ 」のボタンをクリックしていただくと、まいまい京都さんのサイトへ移行し、そちらからお申し込みをしていただく形となります。
お申し込みはコチラ
お問い合わせはコチラ
上に戻る
Copyright c Yutaka Miura All rights Reserved.