かつての平城京の西部に位置する奈良市西ノ京町。祈りの杜が息づく養天満神社と唐招提寺という二つの古社寺を、森の案内人の三浦豊さんにご案内いただきます。
ツブラジイを中心とした様々な木々が生い茂る養天満神社境内は、住宅地の中にあって原始林的な森林形態が残っていることから奈良市の天然記念物に指定された静寂の杜。
奈良時代に鑑真和上によって創建された唐招提寺は、日本屈指の奈良時代作の文化財が数多く伝わる古刹。お堂に使われた巨木や境内と調和した季節の花々や草木、鑑真和上の墓所である開山御廟の美しき苔・・・
祈りの場と密接に繋がった木々を中心に、各地の森林を見てこられた三浦さんに丁寧に紐解いていただきます。当地が初めての方はもちろんのこと、何度も訪問された方にもお勧めです。